ワークライフバランスから考える

看護師は、医療施設で働くと毎日忙しくて大変、というイメージを漠然と持っている場合がほとんどです。実際に病院で働いてみてワークライフバランスに満足できずに、転職を考える人も少なくありません。その際に別の職種を検討しようと考える場合もありますが、医療施設の中でも、幅広い選択肢があることを知っておくと、転職を検討するときに役立ちます。

たとえわずかな期間であっても病院勤務をしてきたのなら、その経験を活かしていける仕事が良いに越したことはありません。自分の望んでいるワークライフバランスを実現できる現場を探せば良いのです。

例えば、病院という括りであっても入っている診療科が違えば来院する患者も違うため、そこで働く看護師の勤務状況は様々です。外来がほとんどない病院もあれば、オペが中心の病院もあるのです。また、勤務スタイルについても二交代制もあれば、三交代制のところもあります。それから、病院が同じであっても診療科ごとに勤務スタイルや残業の有無に違いが生じたりする場合もあるのです。

また他に、医療施設の中での転職にはクリニックという選択肢もあり、休日を安定して取りやすい、夜勤がない、病棟業務がないという特徴が魅力的だと感じる人もいるでしょう。

このように現場によって幅広い勤務スタイルの職場があるため、必ずしも転職の際に別の職種を検討する必要はありません。キャリアを活かして、自分のワークライフバランスで働きたい看護師は、幅広い選択肢から最適な職場を選ぶことが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。